
目次
はじめに
寺泊で販売されている浜焼きってどこが1番安くて美味しいのか気になってまとめてみました。
結論から言うと、味や値段はどこも同じ。
しかし、イートインスペースやメニューは店舗によって特徴がありました。
各店舗の写真を交えてご紹介いたします!
まず、寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)のどこの店で浜焼きが販売されているか一覧にしました。
順番は実際の店舗並び(左から)順です。
店舗名 | 浜焼き |
ToTo’s Cofe | 無し |
山六水産(オレンジ) | 有り |
青起商店 | 無し |
おみやげ屋 | 無し |
金八 | 有り |
山六水産(黄) | 有り |
角上魚類 | 有り |
シルクロード? | 無し |
寺泊中央水産 | 有り |
浜焼きを販売している店舗を順に紹介していきます。
山六水産(オレンジ)

まず、オレンジ色の外壁をした「山六水産」。



金八

上で紹介した山六水産から青起商店とお土産屋を挟み、大きな蟹の看板が目印の「金八」。


焼いかは400円、450円、500円、550円、600円から選択可能。


店舗右隣の空き地に広いイートインスペースあり!
山六水産(黄)




角上魚類

CMでもお馴染みの「角上魚類」。

販売面積がL字になっていて店内にもサバや赤魚といった魚類の浜焼きがあります。

「海老れんこん串揚」が売り切れていました。人気なのかな?

「アナゴ焼き」があるのは角上魚類だけだと思います。
値段は高めですけどめっちゃ美味かった記憶があります。
唐揚げ類も豊富ですね。
しかし!タコ唐揚げはぶっちゃけ微妙でした…衣多めで、なんか、微妙…




カレイがあったり、赤魚もサイズ違い?で650円と800円のものがあります。
寺泊中央水産

最後に紹介するのが緑色の外壁をした「寺泊中央水産」


「えび」は他のところには無かった気がします。

まとめ
どこの浜焼きが1番安い?
どこの店舗も料金は大体同じですね。
- 焼イカ:400~600円(サイズで値段が違う)
- ほたて:400円
- つぶ貝:350円
- あかにし貝:300円
- 赤魚:650~800円 (サイズで値段が違う)
- さば:700円
- エビつくね:400円
- カニつくね:400円
どこの浜焼きが1番美味しい?
どこも同じ!甘い醤油ダレに浸して焼き直すので違いはほぼ無い!
浜焼きは何が1番美味しい?
好みにもよるが無難にイカが一番美味い!
タレとイカ本来の甘みや食感がマッチしているため。
個人的には貝類も好きだけど後半はどうしても冷めて固くなるのがオチ。
焼き魚系なら冷めても最後まで美味しいですね。
寺泊でおすすめの過ごし方は?
浜焼き食べたり角上魚類で寿司買って店先の100円の番屋汁買って、店舗前のベンチや海の方の公園(蚊いるかも)で食べる。
各店舗の魚売り場二階の食堂も悪くはないと思うけど混んでて…
紹介し忘れてました。
角上魚類の店先で販売している番屋汁がおすすめ!




蟹とかもダシとるためだけに入ってると思いきや、身も入ってる!これで100円はお得。安い早い美味い。
まとめのまとめ
今回は寺泊の浜焼きについてまとめてみましたが、どこも同じ。という答えになってしまいました。
強いて言えば広いイートインスペースのある「金八」の浜焼きが1番良いかもしれませんね。「金八」のイートインスペースで「角上魚類」の番屋汁を食べれたら最高なんですけどモラル違反なのでやめておきましょう。
ぶらぶら歩きながら適当に買って食べる感じが観光感あって楽しいと思うのですが、時間無い方とか計画的にいきたい方は当ページの写真を参考にしてみてください!
今回は「魚のアメ横」ともよばれている「寺泊魚の市場通り」、そこで販売されている浜焼きについてまとめてみました。