こんにちは。生粋の長岡人たかぶ−です。
先日、2019年5月26日に新潟県長岡市の安禅寺で開催された【はなまち門前マルシェ】というイベントへ行ってきたのでレポートします。
目次
【はなまち門前マルシェ】とは
【はなまち門前マルシェ】とは長岡市 神田・新町地区地域振興推進協議会が立ち上げたプロジェクト(はなまちリノベまちづくりプロジェクト)が主催となり地域のショップと協力し開かれたマルシェです。
フランス語で「市場」を差し、地域産物を持ち寄って販売する様子のことをいいます。
コンセプト
神田・新町地域の暮らしを、リノベーションまちづくりの手法で、自分たちでつくるプロジェクト。
神田・新町エリアの価値を高めて、子供たちが誇れるまちに。
引用:はなまちリノベまちづくりプロジェクト
イベントの様子

主に飲食関係は屋外で、ハンドメイド商品や小物などは屋内で販売されていました。

寺内にショップが並び、小さい子供連れや夫婦で来ている方が多く見受けられました。
何年も使用されていなかった寺内をスタッフが掃除し綺麗にされたそうです。

寺内奥ではカイロプラクティック体験や、お灸体験ができるコーナーもありました。

子供服もたくさん販売されていました。
【はなまち門前マルシェ】出店リスト・紹介
出店リスト

ハンドメイド
- みらくるまま:布小物・アクセサリー・ワークショップ
- フジタ工房:ジェルキーホルダー作り
- 花きりん:布系ハンドメイド小物・バッグ・服
- NENE:キッズアクセサリー・アクセサリー
物販
- Link82:子ども服
- てわたし:新潟県内おすすめ商品
飲食
- Backerei Amsel:ドイツパン・焼き菓子
- おむすびころり:手作りスコーン
- Baby chaplin:ノンアルコールカクテル
- にじいろカフェ:コーヒー・ジュース
健康
- 鍼灸やまだまさき:お灸体験
- カイロプラクティックギューフ:カイロプラクティック体験施術
出店紹介
今回出店された一部のお店を紹介させていただきます。
にじいろカフェ

今回、こちらの「にじいろカフェ」のアイスコーヒーをいただきました。
失礼ですが、ブログ用の写真だけ撮るのも申し訳ないしちょうど喉乾いたしアイスコーヒーでも飲もっかな、くらいの気持ちで購入。しかし一口飲んでみたら、
ん?なんだ?!ウマぁあ!!
という衝撃を受けました。
度々失礼ですが「にじいろカフェ」のことはなんとなく耳にしたことあるくらいで詳しくは知りませんでした。気になって帰ってから「にじいろカフェ」についてググってみたら自家焙煎の豆を使用したコーヒーを提供していることが分かり、オーナーさん曰くコーヒーは「生鮮食品と同じ」という考えで淹れられているとのことでした。
どうりで美味いわけだわ、と納得。次はホット(にじいろブレンド)も味わってみたいです。
Baby chaplin(ベイビー チャップリン)

次に、こちらの「Baby chaplin」ではオレンジ系のノンアルカクテルをいただきました。(妻が)
この出で立ちの人はシャカシャカしてくれるんかな、と期待をしつつメニューを見て悩んでいたら「好きなフルーツや味は何ですか?」と聞いていただいたうえでその場でオリジナルのカクテルを期待通りシャカシャカして作ってくれました。
そして妻が一口飲んでみて「ウマッ!」私も一口飲んでみて、
ん?なんだ?!ウマぁあ!!(本日2回目)
雰囲気の良いオーナーさんでしたし美味しいカクテルでした。またどこかのイベントで見かけたら今度はアルコール入りのカクテルもいただいてみたいです。
【はなまち門前マルシェ】アクセス・駐車場
駐車場に関してはとりあえず現地へ行けばスタッフの方が誘導してくれます。
【はなまち門前マルシェ】まとめ
開催日当日は5月としては異例の暑さでしたが木造の吹き抜けの良い建物であったことや神社敷地内に多くある木陰で冷たい飲み物を飲んだりと、そこまで暑さを感じず楽しく過ごせました。
それと何気なく行ってみたら私は美味しいコーヒーやカクテルをいただくことができましたし、身近に面白いショップをやっている方達がいるんだな、という発見がありました。このページを読んでくださっている方も【はなまち門前マルシェ】に遊びに行ったら何か発見があるかもしれません。
次回開催される時は事前に情報を得て当ブログでもアナウンスできればと考えています。少しでも興味を持たれた方、近くにお越しの方がいましたらフラッと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。