こんにちは。今回は新潟県に住まれている方、または観光に来られる方にオススメのお得情報を紹介したいと思います。
皆さん、普段の買い物や外食、お出かけの費用を少しでも安く抑えられたら良いですよね。
でも都度クーポンを探したりキャンペーン期間を調べたりするのは手間だし時間もかかってしまいます…

この「デイリーPlus」は全国100万件以上の様々な割引や優待サービスを利用でき、かつサービスの最低価格保障が付いているので他のサービスサイトと比較したりと余計な労力を使わずに安心して利用することができます。
このページでは「デイリーPlus」についてメリット、デメリットを含め詳しく解説していきます。
目次
デイリーPlusとは

先ず、デイリーPlusとは「Yahoo! JAPAN」が運営している会員制優待サービスのことで、月額540円(税込)を払うことで
全国の100万件以上の様々な割引や優待サービスを利用することができます!
月額料金が掛かるものの、100万件以上のサービスを提供しているため身近にも必ずと言って良いほど利用できる店舗やサービスがあり簡単に元が取れてお得に利用できます。

上の図の割引例を見てもすぐに月額以上のメリットを簡単に受けれることが分かります。
しかも、通常初月無料のところを当ページ経由で登録していただくと倍の2ヶ月無料で試してみることが可能です!
下記より自分に合ったサービスが含まれていないかチェックしてみてください。

利用できるカテゴリーは、多岐に渡ります。
- 旅:国内外宿泊・ツアー・航空券など
- レジャー・エンタメ:映画・遊園地・スキー場・カラオケ・ミュージカルなど
- リラク・ビューティー:温泉・エステ・ネイル・ヘアサロンなど
- 生活:ギフト・通信・ハウスクリーニング・引越など
- グルメ:ファミレス・居酒屋・カフェ・食事券など
- スポーツ:フィットネス・各種スポーツ・アウトドアなど
- カー:レンタカー・カーシェア・車検整備など
- 育児:育児用品・ベビーシッター・教育など
- 学ぶ:家庭教師・外国話・パソコンなど
- 健康:健康診断・健康食品・メンタルヘルスなど
- 介護:在宅介護・介護施設・介護用品など
- 株主優待モール:株主優待券
様々な優待サービスが利用可能
新潟県で利用できるサービス一例
- サンドラッグ(ドラッグストア)
お好きな1点15%OFF - T・ジョイ長岡
映画鑑賞券1,800円→1,400円(400円割引) - ピザハット
注文2,500円以上で500円OFF - 個別教室のトライ
入会金無料、120分×4コマ分授業料無料 - ECC外語学院
入学金21,600円→無料 - メガネスーパー
メガネ・コンタクト・補聴器10%OFF - 長岡ドーム
プリペイドカード5回券1,000円→900円(100円OFF) - スタジオマリオ
撮影料3,240円→無料 - ヒマラヤスポーツ
会計5,000円以上で1,000円OFF - フロプレステージュ(ケーキ店)
会計10%OFF - 越後長岡ゆらいや・華の湯
レンタルタオルセット150円→無料 - すたみな太郎
ディナー会計10%OFF+ソフトドリンク4名様分まで無料 - 牛角
ディナー会計500円OFF - ヴィクトリアゴルフ
会計5%OFF - タイヤ館
店頭表示価格より10%OFF - サントピアワールド
入園料(大人)1,100円→880円(220円割引)
入園料(こども)600円→480円(120円割引) - 上越市立水族博物館
入館料100円割引・鯉の餌(100円相当)プレゼント - 上越国際プレイランド
フリーパス券(大人)3,300円→2,800円(500円割引)
フリーパス券(こども)2,700円→2,200円(500円割引) - …etc
以上のように紹介しきれない程のサービスが充実しています。
サービス利用例
上越国際プレイランドに家族4人(大人2人、こども2人)で遊びに行った場合。
大人2人:6,600→5,600(1,000円割引)
こども2人:5,400円→4,400円(1,000円割引)
なので合計2,000円も得してしまうことになります!
優待券の購入も可能

全国2,500店舗以上のガストをはじめとする、すかいらーく店舗(ガスト・バーミヤン・ジョナサン・夢庵・ステーキガスト・グラッチェガーデンズ・藍屋・魚屋路)で利用できる優待券が10%割引で購入できます。
すかいらーくご優待券
500円券 500円→450円
2,000円券 2,000円→1,800円
5,000円券 5,000円→4,500円
家族や友人と食事すると意外に大きな出費になってしまうところを10%割引で利用できるのは嬉しいですね!
全国の有名観光スポットでも利用可能!

- 那須ハイランドパーク:入園料おとな1,600円→1,000円
- 那須ハイランドパーク:入園料こども800円→無料(月~金、期間限定)
- としまえん:のりもの一日券4,200円→1,800円
- よみうりランド:入園料1,800円→1,500円
- 東京サマーランド:4,500円→3,100円
- 横浜・八景島シーパラダイス:1,750円→1,250円
- マザー牧場:入場料1,500円→750円
- 東京ドームシティ:得10チケット6,200円相当→2,880円
- 横浜ランドマークタワー:展望フロア1,000円→700円
以上のように全国に視野を広げると割引率が半端ないところがいくつもあります。
せっかくお得に利用できるので旅行の際の行先に含めてみるのも良いですね!
株主優待も買える!

「デイリーPlus」では「株主優待モール」というサービスもあり、株主優待の売買ができます。
株主優待を所有しているが利用するタイミングのない方、それを必要とする方にとってウィンウィンなサービスです。

例としてイオンで買い物をされる方はイオングループの株主優待を購入されるのもおすすめです。
上の図(小さくてスミマセン)を参考にすると5,000円相当の株主優待券が4,276円で販売されていて送料(310円)込みで4,586円で購入できるため、約8%引きの買い物ができることになります。
食料品など生活に最低限必要な出費を抑えられるところはかなりメリットとなります。
家族や友人と優待サービスを利用できる!

デイリーPlusは会員登録を行った方の家族や友人まで利用することができます。
「家族」の範囲は2親等までとされており、会員の兄弟夫婦や祖父母、または会員の孫、といった広い範囲を指します。
友人はビジター料金となりますが、そもそもビジター料金が設定されているサービスも見当たらなく、ここは気にしなくて良い点だと思います。
最低価格保障!

最低価格保障とは他社サイトが同一サービスをデイリーPlusより安価で提供されてる場合、申請を行うとその差を保証してくれるサービスのことです。
また、他者からそのような申請があった場合はサービスにも反映されるため必ずと言って良いほど最安値の優待サービスを受けられることになります。
デメリット

デメリットについては「無い」と言っても過言ではないのですが、あえて挙げるとすると月額540円(税込)が掛かることです。
しかし、この月額料金以上の割引や優待サービスを利用できるメリットがあるはずなので
2ヶ月無料期間を試してみて判断するのも良いと思います。
口コミ
まだまだメジャーではないデイリーPlusですが、徐々に浸透してきた感じがあり、登録された方はしっかりと恩恵を受けられているようです。
そういえば、今デイリーPlusの映画2ヶ月割引お試し中なので今月来月はバンバン映画行こうと思ってる。予定は、HF2章、とうらぶ、サイコパス、メイドインアビス、幼女戦記、ギアス
— ある@(´・ω・)カワイソス (@alchimist1980) 2019年1月10日
デイリープラスの会員なんだけど、常に映画1300円ということをついさっき知った
— ななみ(*’ω’*) (@Na__yuri__) February 1, 2019
いつでも行ける
明日は彼と遊園地\(^o^)/
— 💟ミルフィーユ💟 (@kn04060129) March 9, 2018
付き合う前に誘ってくれてたやつ!
デイリープラスとかいうデートにもってこいの行楽地やレンタカー安くなるやつに加入してくれたらしく、めちゃめちゃ遊園地安く行ける❤
最後の追い込みで買おうか悩んでたやつ。デイリープラスでnanacoギフトがまだ今の所2%引きで売ってた。
— とも🍙楽しく家計管理 (@tomm8796) April 25, 2019
今後も税金支払いは必要だしなぁ、でも今月も家具家電代やらの出費がかさむし…未だに悩んでるけど、私のデイリープラスの会費無料今月までだった、早く決めなきゃ😂 pic.twitter.com/t2cTnTWIjj
登録方法・解約方法
そんなお得なサービスを利用するにあたり簡単に登録できたとしても、解約するのにめんどくさい手続きがあったり手数料が発生したりするんじゃないの?と思われる方もいるかもですが、大丈夫です!
解約手続きは確かに分かりにくいですが下記の「解約方法」に沿って頂ければスムーズに解約を行うことができ、また手数料についても一切かかりません。
登録方法
まずデイリーPlusにアクセスし、下記の手順に沿って進めていきます。
STEP.1

「2ヶ月無料で登録する」をタップしYahoo! JAPAN IDでログインを行います。
STEP.2

基本情報を入力します。
STEP.3

Yahoo!ウォレット(支払い情報)の登録を行うための情報を入力します。
STEP.4

登録内容を確認し、ページ下部の「デイリーPlusに会員登録」をタップ。
以上で登録作業は終了です。
解約方法
STEP.1

デイリーPlusにログイン後、ページ下部の「設定変更」をタップ。
STEP.2

「登録解除」をタップ。
STEP.3

ページ下部の「次へ」をタップ。
STEP.4

ページ下部の「登録解除」をタップ。
以上で解約作業は終了です。
まとめ:最大2ヶ月無料期間を上手に利用しよう!

通常初月無料のところを当ページ経由で登録していただくと倍の2ヶ月無料で試してみることが可能です。
しかし注意が必要で、この「2ヶ月間」というのは登録した月を残日数に関係なく1ヶ月とカウントされるため、月の後半ではなく、月の前半に登録されることをお勧めします。
もし優待サービスの利用頻度も少なく、あまり有効的でないと判断された場合は無料期間中に解約を行いましょう。もちろん解約料なども一切かかりません。
今回紹介させていただいたのは
100万件以上あるサービスの中のほんの一部でしかありません。
ぜひ2ヶ月無料キャンペーン期間を利用し、お得な「デイリーPlus」の優待サービスを試してみてはいかがでしょうか!
